発売前の予約段階で、売り上げランキング1位になっている話題の「サウナウォッチ」。
なんと、世界初「ととのい」が数値で見える機能を搭載しているんだとか!
これは気になりますね。
専用のアプリ「サの国」に、心拍などのデータを送ると、あなたの「ととのい」が数値化されるそうですよ♪
今回は、そんなサウナウォッチの機能や使い方をご紹介していきます。

サウナウォッチの3つの機能
サウナウォッチは、大人の科学マガジンというGakken(学研)が出版している科学マガジンの付録についてくるサウナ専用デバイスです。
「ととのう」という一人ひとり違う感覚を数値で表せるように、約3年もの年月をかけて作られたんですよ。
そんなサウナウォッチ&専用アプリ「サの国」には、連動した3つの機能があります。
1.ととのいが見える

サウナ室にいる間、心拍数や体表温度をリアルタイムで確認できます。経過した時間も手元でチェックOK。
サウォッチをつけたまま、サウナ室・水風呂・休憩へ。
計測したデータは、特許出願中の独自のアルゴリズムで解析します。
2.ととのいを記録

「サの国」アプリでは、体調データやサウナ、水風呂、休憩時間、さらには施設の詳細まで、一括で管理できます。
アプリを使うと、サウナでの過ごし方を記録して後で見返すことができます。(無料プランでも、ととのい値や心拍数のデータは30日間保存されています。)
以前のデータとの比較ができるので、自分に最適なサウナの楽しみ方が見つかります。
3.ととのいをサポート

アプリでは、心拍数の目標値を設定でき、その数値に達したらバイブレーションでサウナから出るタイミングを教えてくれます。
サウナウォッチで収集したデータをもとに、一人ひとりに合わせたサウナの楽しみ方を分析します。
そして、さらに素晴らしいととのいを体験するための「一言アドバイス」も提供予定です。
サウナウォッチ仕様

【サウナウォッチ仕様】
・機能:心拍計/歩数計 ※特殊防水加工済み
・色:ヴィヒタグリーン
・電池:高温対応リチウム電池(高温下4時間使用可能) USB充電式
※このサウナウォッチには、連動アプリ「サの国」が必要です。
iOS16.0以上対応。Android版も一部機能を制限して公開予定。
※本製品は医療機器ではありません。本製品から提供されるデータおよび提案は、あくまで参考であり、診断や治療の根拠となるものではありません。
サウナウォッチは、高温なサウナ室でも使用できる耐熱電池を搭載。もちろん、水風呂でも安心な特殊な防水加工も施されています。
本誌ではととのい×科学をテーマにした特集記事を多数掲載

大人の科学マガジンでは、日本サウナ学会を設立し、今回の「サウナウォッチ」を開発した加藤博士監修のもと
・ととのうの正体
・ととのうサウナの入り方
を科学的に徹底解説!
さらに、サウナブームを牽引したタナカカツキ氏による描き下ろしオリジナルマンガ「サ道」スペシャル版が付いています!
このマンガは「サウナと科学」をテーマにした、ここでしか楽しめないオリジナルコンテンツです。
Amazon限定版ではサウナハットがついてくる
Amazon限定版では、サウナグッズブランド「Blue」とコラボで、デザイン・品質にこだわったオリジナルサウナハットがついてきます。
【サウナハットの特徴】
・マイクロファイバー素材で、高い速乾性と吸水性。
・肌に優しい触感で、サウナの高温から頭を守り、のぼせや髪のダメージを和らげます。
・洗濯が手軽にできるため、お手入れが簡単です。
・深めのデザインで顔をしっかり覆うことができる大きめサイズ。
・男女問わず、髪の長い方から短い方まで使いやすい形状です。
【仕様】
・Blue製
・マイクロファイバータオル地
・サイズフリー(頭囲約58cm・深さ約25cm・裾約90cm)
・カラー:デニムブルー
・ワンポイント刺繍
マイクロファイバー素材なので、サウナウォッチの画面を拭くのにも最適ですよ♪
通常版より1,000円ぐらい高めですが、Blueのハット付きでこの値段なら欲しくなりますね!
まとめ
今回は発売前から話題になったサウナウォッチについてご紹介しました。
・世界初!「ととのい」が数値化され目に見える!
・連動アプリ「サの国」で、データの保存や比較もかんたん♪
・より最高の「ととのい」を体験するための一言アドバイスつき!
・本誌では独占オリジナルマンガ「サ道」特別編が読める!
サウナウォッチと「サの国」アプリは、サ活をさらに楽しく充実させてくれるアイテムになりますね!
発売は2023年11月24日頃の予定です。
予約はここからできます↓
