どうもこんにちは。
絶賛ダイエット中の2児の母です。
前回、酵素ドリンク優光泉のファスティングレポをお届けしました。
優光泉でも2kg痩せたんですが、1ヶ月間で1万円ぐらい費用がかかったので、ちょっと続けるには高いな~と思っていたんです。
そんな時気になったのがおからクッキー。
クッキーって考えると高いけど、酵素ドリンクよりは安いですからね^^
今回は楽天でも人気の「プリムラ」と「十二堂」のおからクッキーを食べ比べしてみました。
おからクッキーを試してみたいという方は参考にしてみてくださいね。
(※購入当時と現在では、商品内容が変わっている可能性もありますのでご了承ください)
人気のおからクッキー 「プリムラ」と「十二堂」
おからクッキーっていろんな種類があるし、楽天のランキングでもいろんな商品がランクインしてますよね。
[su_label type=”important”]CHECK![/su_label]>>>豆乳・おからクッキーランキング【楽天】
今回購入したクッキーは・・・
プリムラのお試しセット
と
十二堂のお試しセット
です。
おからクッキーといえば、ホオリイとか神林堂とか他にも有名なショップはありますが、なぜ今回プリムラと十二堂にしたかというと
・1,000円程度で気軽にお試しできるセット
・おからの割合が多い
・レビューの評価が高い(4.5以上)
からです。
実はおからクッキーといっても、原材料の欄を見ると、小麦粉が一番多く使われているものも結構あるんですよね。(※原材料は使用量の多い順に書かないといけないと法律で決まっています。)
どうせ食べるなら、おからが多く入ったおからクッキーを食べてみたい!
というわけで、今回は人気の商品の中からお試ししやすいセットを2つ頼んでみました。
プリムラのおからクッキーの特徴

まず、プリムラのおからクッキーにはこんな特徴があります。
1.小麦粉使用量ゼロ
プリムラのおからクッキーは小麦粉をまったく使っていません。粉はおからのみ100%です。証明書付きの国産大豆が使われているので安心。
小麦粉を使ったクッキーは、サクサクと食感は良くなりますが、それじゃ普通のクッキーと変わらないんじゃ…と思います。
おからがたくさん使われているから、お腹の中で膨らんで満腹感が得られるんですね。おからは糖質が少ないので、糖質制限している人にもいいですよ!
2.堅いコリコリタイプと柔らかいホロホロタイプがある
プリムラのおからクッキーには
・堅いコリコリタイプ(豆乳おからクッキー)
・柔らかいホロホロタイプ(おから100%クッキー)
の2種類があります。
豆乳が入っているかどうかの違いなんですが、豆乳入りの方がコリコリと堅い食感です。
下の表を見るとわかりますが、カロリーは豆乳入りのコリコリタイプの方が少ないですね。
|
|
お試しセットにはコリコリ・ホロホロがどちらも入っているので、食べ比べできるのがいいですね。
もし気に入った方があれば、コリコリのみ、ホロホロのみで購入することもできます。
3.味は7種類
味の種類はというと
・プレーン
・白ごま
・黒ごま
・紅茶
・ココナッツ
・緑茶
・ココア
の7種類。
味の種類が少ないと飽きてしまいそうですが、7種類あるといいですね。
お試しセットではコリコリタイプ・ホロホロタイプの両方に全7種類ずつ入っています。
4.2個ずつの個包装
プリムラのおからクッキーは2個ずつの個包装になっています。
これがなかなか便利で、小腹が空いたとき用にバッグに忍ばせたりもできるし、湿気りにくいですもんね!
大袋にまとめて入っているものだと、わざわざ小分けにする必要があったり、湿気ってくることもあるので個包装になっているのはいいなぁ~と思います。
十二堂のおからクッキーの特徴

続いて十二堂のおからクッキーの特徴です。
1.お豆腐屋さんならではのおからと豆乳
実は、十二堂は創業100年のお豆腐屋さんなんです。
なので、いつも新鮮なおからと豆乳が手に入るんですね!毎朝しぼりたてのおからと豆乳を使ったおからクッキーなので、子どもでも安心して食べられます。
2.牛乳・卵・バター・マーガリン不使用
十二堂のおからクッキーは牛乳も卵もバター・マーガリンも使っていません。(プリムラのおからクッキーには卵が使われています。)
そのかわり、プリムラには使われていない薄力粉が入っています。
牛乳・卵・バター・マーガリンを使っていなくてもクチコミで「おいしい」と言われている理由は、アーモンドプードルが入っているからなのかなと思います。
3.味は5種類
お試しセットの味は
・プレーン
・トマト
・紫いも
・かぼちゃ
・ほうれん草
の5種類です。
お試しセット以外の商品では、ゴマ・紅茶・ココア・野菜ミックス味もあります。
4.1枚あたり22kcal
十二堂のおからクッキーは1枚約22kcalです。1回で5~10枚を飲み物と一緒に食べるのが目安なので、10枚食べても220kcalですね。
私の大好きな菓子パンだと400kcalぐらいはあるので、菓子パン1個食べるぐらいならおからクッキーを10枚食べる方が全然体にもダイエットにも良さそうです。
おからクッキーの食べくらべレポ
それではお待ちかねの食べくらべレポです。
ほぼ同じ時期に購入したので、一緒に紹介です。
左がプリムラ、右が十二堂です。
ネコポスとゆうパケットなので、どちらもポストに投函されました。
ちなみに、プリムラは注文したその日に発送してもらえました。十二堂は注文してから発送まで4日間かかっています。
こちらはプリムラ。
こんな感じで入っています。ネコポスなので、プチプチなどに包まれてはいませんね。でも、割れや欠けはほぼありませんでしたよ。
コリコリタイプ(豆乳おからクッキー)とホロホロタイプ(おから100%クッキー)で分けられています。
裏側です。
賞味期限はホロホロタイプ(おから100%)の方が10日間ほど短いです。
これは一緒に同封されていた説明書。
「口の中の水分を奪うので、必ず水分と一緒に」と注意書きが!あとでこの注意書きの意味を知ることに・・・(゚Д゚;)
取り出してみます。
色が鮮やかですね~!
1、2枚だけ欠けているものがありましたが、ほとんど気になりません。
これは一緒に入っていたパンフレット。
う〜ん、クッキーもいいけどビスコッティも気になる・・・
プリムラと十二堂を並べてみました。
パッと見、プリムラの方が少し食べ応えがありそうな感じ。
出してみるとこんな感じ。
職場で撮影しているので、ティッシュの上で失礼します。
プリムラの方が少し厚みもあって大きいですね。
500円玉がなかったので100円玉と並べてみました。
ん?わかりにくい?
プリムラ(コリコリタイプ)の断面図。ふくらんで中が空洞になってますね。
いざ実食です。
はやる気持ちを抑えて、いざ実食です!
まずはプリムラのホロホロタイプから。
プリムラのホロホロタイプ

おぉ~!!噛むと「ホロッ」
本当にホロホロです!これは散らかり注意報ですよ。もろくて崩れやすいので、ティッシュやお皿の上で食べた方がいいですね。
そして、口の中の水分が全部持っていかれます。一口で一気に食べるのは危険だと思われます(笑)必ず、飲み物を横に置いてから食べてください。
プレーン味は、素朴でほんのりとした甘みでおいしいです。市販のクッキーより甘さ控えめで好きです。「きなこのような味」というレビューも多いですが、確かにそんな感じの風味がします。おからもきなこも大豆からできているので、兄弟って感じでしょうか。
市販のクッキーなら秒速で食べてしまう私ですが、プリムラのクッキーは1口ごとに水分を摂らなくちゃいけないし、一気に食べるとむせてしまいそうなので、必然的にゆっくりと時間をかけて食べることになりました。
ホロホロタイプ、かなり好きかもしれません。
プリムラのコリコリタイプ

では、お次はコリコリタイプ。
んーー!っと前歯で噛むと「コリッ」!
こちらも本当にコリコリです。一口目を噛んでしまえば、あとはゴリゴリと噛み砕くのはそんなに大変じゃありません。
口の中の水分を持っていかれるのはコリコリも同じです。よく噛み砕かないと、クッキーのかけらが喉にひっかかります。私のように慌てて食べないでくださいね(笑)
甘みはホロホロの方がある気がします。コリコリの方が味が少~しあっさりしている感じ。でもこちらもおいしいです。
なんといっても、コリコリタイプはバッグに忍ばせておいても崩れないからいいですね!説明書にも書いてありましたが、ホロホロタイプはかなり崩れやすいので、持ち運びの時にはタッパーに入れておいた方がいいんじゃないかなと思います。
プリムラ2種を食べて
おからクッキーを初めて食べましたが、想像以上においしかったです♪
なんといっても、ホロホロタイプ・コリコリタイプどちらも満腹感がすごいです!「2枚でお腹いっぱいとかウソでしょ~!」と思っていましたが、小食の人は2枚でもお腹いっぱいになると思います。
私は食いしん坊ですが、それでも4枚ぐらいでかなりお腹が膨れました。
これは置き換えでもいけそうだし、小腹が空いたときのおやつにも最高ですね!
ただ、口コミでも言われていましたが、味は7種類ありますが、違いがちょっとわかりにくいかもしれません。
プレーン・ココナッツ・白ごまは見た目もほとんど同じなので、よーく見ないとわかりません(笑)味が濃いと好き嫌いが分かれるかもしれませんが、プリムラはどの味も優しい味なので、私はどれもおいしかったです。
十二堂のおからクッキー

続いて十二堂のおからクッキーをいただきます。
噛むと「ガリッ」!思ったより全然食べやすいです。
普通のクッキーに比べたら、少し堅いかもしれませんが、プリムラのコリコリよりは柔らかいです。あとはザクザクと心地良い歯ごたえで、どんどん食べられちゃいそうです。
味は、アーモンドプードルが効いているのか本当においしい!!フレーバーの違いもはっきりわかります。個人的には、プレーン・紫いも・かぼちゃが大好きです。トマトはプリッツのような味がするので、好きな人にはハマる味かも!
お試しは1袋に10個入っていますが、おいしすぎていっぺんに10個食べてしまいます^^;まぁそれでも220kcalだからいっか!
満腹感やコスパは?
今回初めておからクッキーを食べましたが、甘く見てました。
「クッキーに1000円も2000円もかけるなんて・・・」と思っていましたが、満腹感もすごいし、おいしいし、健康的で言うことないですね!
おやつでカロリーメイトやバランスパワーを食べるぐらいなら、おからクッキーの方がカロリー低くていいかも♪と思いました。
プリムラと十二堂を食べ比べてみて感じた結果はこちらです!
<プリムラ>
満腹感 ★★★★★
味 ★★★★☆
コスパ ★★★★★
置き換え★★★★★
<十二堂>
満腹感 ★★★★☆
味 ★★★★★
コスパ ★★★★☆
置き換え★★★★☆
満腹感重視、置き換えでダイエットをしたいならプリムラ。
味重視、健康的なおやつを求めるなら十二堂です。
私はダイエット目的でおからクッキーを食べたいので、満腹感があるプリムラ派です。十二堂はおいしすぎて、10枚一気に食べちゃうからすぐなくなりそう・・・(あ、もちろんプリムラもおいしいですよ)おいしすぎるおからクッキーもある意味困りますね(笑)
今回はお試しだったので、4~5日で食べてしまいましたが、このプリムラの800g入りのサイズだとおそらく35袋(2個入り×35)ぐらい入っているので、1日2袋食べたとして17~18日間ぐらい持ちそうです。
この十二堂のセットだと12袋(8個入り×12)入りなので、2日で1袋食べて24日間持ちますが、私の場合は1日1袋は食べそうなので12日ぐらいしか持たなそうです(笑)
他にもお買い得なセットがあるのでチェックしてみてくださいね。
↓ ↓ ↓
カフェ プリムラ
さいごに
今回はじめてのおからクッキー体験でしたが、すっかりハマってしまいました♪この満腹感とおいしさは想像以上でした。
私は、毎日菓子パンが欠かせない不健康な生活でしたが、おからクッキーがあれば全然空腹感も感じないし、無理なくダイエットができそうです^^
おからクッキーの他にも、このジュレみたいに、おいしくてうまく使えばかなり痩せられるダイエット食品がありますよ!
↓ ↓ ↓
[blogcard url=”https://hapimari22.com/yamitsuki-katsuyouhou/”]
みなさんも気軽にお試しから初めてみてはいかがですか?
それでは☆