こんにちは!
時短が大好きな2児のママです。
毎日の料理作りって大変ですよね~^^;できれば簡単に、しかも時短でお料理できたらこんなに嬉しいことはないですよね!
そんな時短を手助けしてくれるキッチン用品といえば『圧力鍋』
というわけで、前回の記事では電気圧力鍋をご紹介しました。
⇒ ワンダーシェフの口コミは?電気圧力鍋を知らないと人生損してるかも!
ガスと違ってほったらかしでできるし、保温もしてくれるしいいな~と思っていたのですが、
電気ではなく、電子レンジで使える圧力鍋もあるんですよ!
アメリカやドイツで大人気だったものが、日本でも雑誌やディノスの「いいものプレミアム」などで紹介されたりして人気に火がつきました。
そんな電子レンジ圧力鍋について色々と調べていたら、気になる口コミを発見!
注意しておいた方がいいポイントもありました。
実際の使い心地や、ルクエとの違いなどもご紹介しますのでご覧くださいね♪
電子レンジ圧力鍋といえばマイヤー(MEYER)
今、どんな電子レンジ圧力鍋が売れているんでしょうか?
見てみると、こちらのマイヤーの圧力鍋がほとんどですね!
(2023/12/06 19:25:14時点 楽天市場調べ-詳細)
見てください!このデザインの可愛さ♡
圧力鍋のごついイメージとは全然違いますね^^
マイヤー電子レンジ圧力鍋の人気のヒミツ
電子レンジ圧力鍋では人気を独占中のマイヤー。
一体どこが人気なのか、そのヒミツを探ってみましょう。
見た目がおしゃれ

今までの圧力鍋のイメージは「銀色で寸胴のごつい鍋」でしたよね。
でも、マイヤーの電子レンジ圧力鍋は、「ほんとにコレが圧力鍋!?」って思うぐらい鮮やかな色と形をしています。
見た目にうるさいおしゃれママや女子の間でも、カワイイ♡と人気なんですよね^^
そのまま食卓に出しても華やかだし、料理がおいしそうに見えませんか?
コンパクトで軽い
圧力鍋は重くて場所もとるから、だんだん使うのが面倒になって使わなくなる・・・
っていうのは、圧力鍋あるあるですよね(笑)
ちなみに我が家で使っている圧力鍋も2.7kgあります^^;上げ下げするだけで筋トレになりそうな重さです。
しかーし!
マイヤーの電子レンジ圧力鍋は比べ物にならないくらい軽いんです。
その重さ、たったの650gですよ!
650mlペットボトルの麦茶もコンビニで売られてますけど、片手で簡単に持てるぐらいの重さです。
これなら女性でも扱いやすいですよね♪
レンジでチンするだけなので簡単
ガスの圧力鍋を使ったことがある人はわかると思いますが、材料を入れた後の火加減ってこまめに見ておかないといけないですよね。
最初は強火で、シュンシュンいい始めたら弱火にして10分・・・とか、蒸気の出方で火加減を調整したり。
他にも、ガスの圧力鍋はシュンシュンの音が怖いという人もいますし、火のそばから離れられないので他の家事をしたくてもできないという人もいます。
でも、電子レンジ圧力鍋なら、材料を入れて電子レンジのボタンを押すだけ♪
あとは洗濯物をしようが、掃除をしようが、ガスコンロで炒め物をしようが、ほったらかしでできあがりを待つだけでOKです。
他のことをしている間に料理ができちゃう。
これって忙しい主婦には大助かりですよね!^^
しかも火を使わないから、誰でも簡単に料理できるし、夏の熱い時期でも汗をかきながら料理しなくていいですもんね♪
お手入れラクラク
私が「圧力鍋を使うのが面倒だな~」と感じる理由のひとつが、洗うのが面倒という点です。
使った後、流しに置いて水につけておくのもジャマになるし、なんといっても重いので洗うのがひと苦労なんですよねー><
電子レンジ圧力鍋だと、軽いのはもちろん、部品も少なくて洗いやすいんですよ!
この手軽さは大きな魅力のひとつです^^
プレゼントにもピッタリ♡

実は、圧力鍋は結婚祝いとしてプレゼントする人も多いアイテムです。
口コミでも、結婚祝いや引っ越し祝いなどでプレゼントしたという声も多いんですよね♪
プレゼントでもらってうれしいものって『欲しいけど自分ではなかなか買わないもの』じゃありませんか?
圧力鍋ってまさに、欲しいけど自分ではなかなか買わないものなんですよね!(もちろん個人差はありますよ^^)
しかも、この見た目のかわいらしさ、電子レンジでできちゃう手軽さ、もらった方もきっと嬉しいこの圧力鍋ならプレゼントには最高ですね♡うん、私も欲しい(笑)
動画もチェック!
実際に調理している画像もありましたよ。
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=8uGs8y4Raro”]
画像で見る以上にコンパクトで使いやすそうですよね♪
MEYERマイヤー電子レンジ圧力鍋の実際の口コミ&評判は?

マイヤーの電子レンジ圧力鍋が人気の理由はわかりましたね!
では、実際に購入した人の口コミはどうなんでしょうか?
いくつかご紹介していきます。
<簡単に作れる>
・野菜の下ごしらえからご飯まで、時間がない時でもレンジに入れておくだけでできて本当に楽です。
・仕事から帰ってきてから料理をしないといけないので、本当に助かっています。温野菜も煮込み系もこれがあれば楽チンです。
・離乳食用の野菜をゆでるのに使っています。ガス代より安く済むし、もっと早く買えばよかったです。
<見た目がいい>
・とっても可愛いですね。赤が欲しかったので大満足です。
・そのまま食卓に出しても、テーブルが華やかになってイイ感じです!
・デザインがかわいくていくつも持っています。おしゃれ感もあるしインスタ映えもするのでお気に入りです。
<軽い&コンパクト>
・圧力鍋といえば重たいイメージでしたが、思ったより軽くてビックリ!
・大きさがちょうど良くて、冷蔵庫にもそのまま入るので保存もしやすいです。
・今までの重い圧力鍋とは違って、サッと洗って次の料理に取りかかれるのがなによりです。
<お手入れがラク>
・部品がすべて取り外せるので、洗いやすくて清潔に使えます。
・掃除しやすく便利です。
・そのまま食卓に出すので洗い物も少なくて済みます。
見た目がかわいいだけじゃなくて、実用的で手軽に使いやすいという声が多いですね!
ちなみに、マイヤー電子レンジ圧力鍋は、購入した時にレシピの小冊子も一緒についてきます。
でも付属の小冊子はレシピの種類があまり多くないので、レシピ本を別で購入した方がいいという意見が見られました。

↑こちらは川上文代さんのレシピ本です。
あとは、電子レンジに入るぐらいのサイズなので、大人数向きの料理をいっぺんに作るのは難しいんですよね。
2人分ぐらいまでの料理や、肉や大根を軟らかく煮るなどの下ごしらえ、温野菜を作る、スイーツを作るなどは大得意です。
ガスの圧力鍋よりは圧力は低いので、ガスと同じぐらいの圧力を求めている人は物足りないかもしれません。
少し長めに圧をかけるとか、加熱し終わった後もしばらくそのまま放置しておくといいと思いますよ。
食べたい料理に合わせて使い分けてくださいね♪
ルクエと比べてどうなの?
マイヤーの電子レンジ圧力鍋は、蒸し料理が得意です。
蒸し料理といえば、こちらのルクエのスチーマーも人気ですね!
(2023/12/06 19:25:14時点 楽天市場調べ-詳細)
口コミを見ていたら
「ルクエと比べてどうなの?どっちがいいの?」
と気になっている人もいるようです。
同じように電子レンジで蒸し料理ができるキッチンアイテム
「マイヤー電子レンジ圧力鍋」と「ルクエ スチームケース」
はどこがどう違うんでしょうか?
値段的にはルクエのスチーマーはサイズによって3000~5000円ぐらいなので、電子レンジ圧力鍋とあまり変わりません。
ただ、形や素材が違うので、向いている料理も違ってきます。
<マイヤー電子レンジ圧力鍋の特徴>
☆加熱すると圧力もかけられるので、短時間で調理できる。
☆容器が硬くて容量も多いので、煮込み料理や汁物が作りやすい。
こんな口コミも・・・
・ルクエを使っていたけど、水分の多い野菜だと水浸しになっていたので、こちらの圧力鍋の方が使い勝手がよくて出番が多くなりました。
・スチーマーはぐにゃぐにゃで洗いにくく、汚れも落ちにくかったので、圧力鍋にしました。
ルクエは柔らかいシリコンでできているから、グニャッとしています。
その柔らかさが使いにくいと感じる人もたまにいるようですね。
ただ、ルクエのスチームケースは、電子レンジだけじゃなくてオーブンでも使える点が違います。
口コミでもかなり評判のいい商品なので、素材や大きささえ気にならなければ、時短アイテムとしても使えると思いますよ^^
結局のところマイヤー電子レンジ圧力鍋は・・・
・2人分ぐらいの料理や下ごしらえにピッタリ。
・夏でもレンジで調理できるから暑くない。
・軽くて扱いやすい、洗いやすい。
・見た目もかわいくてプレゼントにもぴったり。インスタ映えもする。
・ガスで使う圧力鍋に比べると圧力が弱いので、ガスより長めに加圧したり、しばらく放置しておくといい。
ということがわかりました(^^♪
最後に
いかがでしたか?
電子レンジ圧力鍋はどう使うんだろう?と謎でしたが、アイデア次第で色んな使い方ができそうですね!
きっと、下ごしらえやあと一品という時に役立つと思いますよ^^
フライパン、鍋、と一緒にキッチンアイテムの仲間に加えてみませんか?
この記事が参考になればうれしいです。
それでは☆