生田斗真さんが出演したテレビで「お気に入りアイテム」として紹介したことでも有名になったMAWA(マワ)ハンガー。
デザインがオシャレというのもありますが「すべり落ちない・肩にあとがつかない・スッキリ収まる」と、ハンガーにありがちな悩みも解決してくれる商品なんですよね!
10本セットも楽天でランキング入りするほどの人気ぶりです。
(2023/09/25 23:07:28時点 楽天市場調べ-詳細)
今回は、マワハンガーのサイズや種類、実際に使った人の口コミ、通販情報をご紹介します!
生田斗真さんおすすめのマワハンガー
MAWAハンガーはドイツ生まれで、シンプルなデザインと使いやすさで世界中から愛されています。
生田斗真さんもMAWAハンガーを愛用している1人で、おしゃれイズムに出演した際に「ためしに買ってみたらすごく良くて、ちょっとずつ買い足していって、今ではクローゼットの中はすべてこれです!」とMAWAハンガー愛を語っていました^^

生田斗真さんのように「使ってみたらよかったのでクローゼットの中のハンガーはMAWAハンガーに買い替えました!」という人も結構いるぐらい、一度使うと虜になっちゃうハンガーなんですよね。
そんなマワハンガーのどんなところが人気なのか、具体的なポイントをご紹介します。
服が滑り落ちない

ハンガーには特殊なコーティングがされているので、サラサラのシャツやニット、ジャケット、コートなど、どんなものでもピタッとくっついてずり落ちません。
クローゼットで服を探していたらバサバサッと落ちちゃうストレスからも解放されますよ♪
スッキリ収納できる

クローゼットの中って、100均のハンガー・クリーニングでもらったハンガー・針金ハンガーなど、気づいたらいろんな種類のハンガーでごちゃごちゃしてませんか?
特にスーツなどカッチリした服を掛けるハンガーは分厚くて、意外と場所を取るんですよね。
マワハンガーはずり落ちないのにハンガー自体が細いから、服をかけるとスッキリ収まってクローゼットが広く使えるようになります。
シンプルで豊富なデザイン

マワハンガーのもうひとつの魅力は、そのシンプルでおしゃれなデザイン。
掛けるアイテムによってデザインも豊富にあるのですが、統一感があるから見た目が揃って気持ちいいんです♪
ニットならこのハンガー、シャツならこのハンガーと使い分けることもできますよ!
一度使うとマワハンガーで揃えたくなる気持ちがわかると思います^^
マワハンガーの種類とサイズ
マワハンガーには、アイテムに合わせたいろんな種類やサイズがあります。
代表的なマワハンガーの種類とサイズをまとめてみました。
28 | 30 | 36 | 38 | 40 | 41 | 42 | 45 | 46 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エコノミック | ![]() | ★ | ★ | ★ ★ | ★ | |||||
エコノミックバー | ![]() | ● | ● ● | |||||||
エコノミッククリップ | ![]() | ● | ● | ● ● | ||||||
シルエット | ![]() | ● | ★ | ★ ★ | ★ | |||||
シルエットバー | ![]() | ● ● | ||||||||
シルエットクリップ | ![]() | ● ● | ● | |||||||
シルエットライト | ![]() | ★ ● | ||||||||
ボディーフォーム | ![]() | ● | ● ● | ● | ||||||
ボディーフォームバー | ![]() | ● ● | ● | |||||||
ボディーフォームクリップ | ![]() | ● ● |
子供向けは28・30cmサイズがあります。小学校低学年ぐらいまでかなと思います。
一番人気なのは「エコノミック」で、Tシャツやニットなど割とオールマイティに使えます。
エコノミックの次に人気なのが「シルエット」。襟付きシャツなど肩がカッチリ目のものにもピッタリです。
シルエットより細身の「シルエットライト」は女性に人気です。
「ボディーフォーム」はスーツやコートなど厚みのある服にオススメです。
おすすめサイズ
とりあえず試してみたいという方には、こちらのエコノミック40cmをおすすめします。
(2023/09/25 23:07:28時点 楽天市場調べ-詳細)
男女兼用できる大きさですし、どんな服でも掛けやすい形です。
もし気に入ったら他の種類を試してみてはいかがですか?
参考に男性・女性におすすめのサイズを載せておきますね!
Tシャツ・襟なし ⇒ エコノミック40cmか46cm
Yシャツなど襟付き ⇒ シルエット41cmか45cm
コート・ジャケット ⇒ ボディーフォーム42cmか46cm
Tシャツ・ニット ⇒ エコノミック36cmか40cm
襟付き ⇒ シルエット36cmか41cm、シルエットライト
コート・ジャケット ⇒ ボディーフォーム38cmか42cm
マワハンガーの口コミ
楽天の口コミ評価は4.73なのですが、これってかなりの高評価ですね!
実際に購入した人の口コミをご紹介してみますね。
【すべらない】
- いろんなハンガーを使ってきましたが、このハンガーに勝るものはありません。落ちにくいので、セーター・薄手のブラウス・コートなどどんな素材のものでも対応できます。
- いつもちょっと触ると床に落ちてしまう服もずり落ちません!
- シャツはボタンを留めなくても落ちたことがありません。本当に便利です。
- 100均の滑らないハンガーは滑らなすぎて逆に服が掛けずらかったのですが、マワは滑り止めが程よくて使いやすかったです。
【跡がつかない】
- ずり落ちないし肩のポコンとした跡がつきません。もっと早く買えばよかったです。
- Tシャツも跡がつかないので、乾いたらそのままクローゼットに収納できます。
- 今まで試したハンガーの中では、いちばん肩に跡がのこらないしずり落ちにくいので、家のハンガーはこればっかりになりました。
【型崩れしない】
- シャツはもちろん、ニットでも肩のシルエットを崩さず、型崩れもありません。
- これなら肩の部分だけビヨンと伸びてしまうこともなさそうです。
- 襟ぐりが開いているワンピース、型崩れが心配なセーターなどもグリップ力があり安心して掛けられます。
【クローゼットがスッキリ】
- クローゼットのハンガーをすべてWAMAにかえました。狭いと思っていたクローゼットが広くなりました。
- シャツなどを全部シルエットライトに変えてクローゼットがスッキリ!本当に場所を取らなくて便利です。
- ギチギチだったクローゼットも掛け替えただけで1/3ほどスペースができました。また買い足そうと思います。
さすが人気のハンガーだけあって、ほとんどの人が5や4の高評価です。
気になった口コミとしては「意外と重みがある」「何もかけていないとハンガー同士がくっつく」「すべらないので逆に使いづらい」というのがありました。
マワハンガーってプラスチックのハンガーに比べると重みがあるので、突っ張り棒に何十本とかけると重みで落ちちゃうことがあるんですよね。
なので、マワハンガーをまとめて使いたい場合は、突っ張り棒じゃなくてクローゼット据え付けの棒に掛けた方が安心です。
それと「ハンガー同士がくっつく」のは、素材的にすべりにくいものなので仕方がないのかなと思います。
間に洋服を掛けたハンガーを挟むとか、ちょっとした工夫が必要かもしれません。
最後の「すべらないので逆に使いづらい」というのは、掛けるアイテム次第かも と思います。
Tシャツとか前開きじゃないものはすべるハンガーにしておいて、シャツなど前開きのものだけマワハンガーにするというだけでも結構使いやすくなるんじゃないでしょうか?
マワハンガーはかなり使えるハンガーなので、自分なりにいろんな服で使いやすさを確かめてみるといいですよ♪
さいごに
今回はハンガー界の人気者「マワハンガー」をご紹介しました。
正直、ハンガーってそんなに意識する機会はなかったんですけど、ハンガーを替えるだけでこんなに生活が変わるものなんだなーと驚きでした。
種類やサイズ選びで悩む方は、まずは一番人気の「エコノミック」を試しに使ってみてはいかがですか?
アイテムによってあなたにピッタリのものを見つけてくださいね(^^♪それでは!