主婦の毎日にとって欠かせない存在の、お鍋やフライパン。
ここ数年は、フッ素(テフロン)加工よりもコーティングが長持ちするといわれる「ダイヤモンドコーティング」のフライパンの人気が高まっていますね。
今回は、楽天でもランキング1位を獲得しているアイリスオーヤマの「ダイヤモンドコートパン」の評判を調べてみました。

私もティファールを使っていたことがあるので、その違いについてもご紹介していきますね!
ダイヤモンドコーティングって何?
ずっとフライパン界で主流だった「フッ素(テフロン)加工」から、新たに「ダイヤモンドコーティング」という技術が出てきて評判になっています。
その2つの違いはいったい何なのでしょうか?
簡単にまとめると・・・
- フッ素(テフロン)加工 → 表面にフッ素樹脂を加工して焦げ付きにくくしている
- ダイヤモンドコーティング → フッ素(テフロン)加工にダイヤモンドを混ぜて強度を強くしている
ダイヤモンドの他にも、大理石やサファイヤやチタンなどいろんな素材が混ざっているものがありますが、すべてフッ素加工の一部なんです。
どちらもフッ素加工されているので「焦げ付きにくい」のですが、さらにダイヤモンドを混ぜることによって「コーティングをはがれにくくする」ことができるようになったんですね!
ちなみに、ティファールもフッ素樹脂加工の一種で作られています。(ダイヤモンドは入っていません。)
耐久性はどうなの!?
私は結婚してから約3年、ティファールのフライパンと鍋を使っていました。
フライパンはほぼ毎日使っていたのですが、使い始めて2年経った頃から、油を引いても焦げ付きやすくなってきました。
そして、3年経った頃には、餃子を焼いたときに皮が全部フライパンの方にくっつくぐらいに!><
ついに我が家のフライパンは、天国へ召されていきました・・・
友達やネットの情報でも、ティファールは長くて3年、普通に使っても1~2年で寿命を迎えるようです。
意外ともたないのね~と思いませんか?
がしかーし!
2016年、ティファールはチタン入りで耐久性3倍(※当社比)の製品を発売しています。
ということは、同じ条件で使ったら約6~9年もつ可能性もあるということです。
ダイヤモンドコーティングの場合は、ただのフッ素樹脂加工より寿命は少し長く2~3年ほど。
フッ素樹脂加工の場合は、種類に関係なく大体同じ耐用年数のものが多いようです。
それよりも使い方やお手入れの仕方で、ずいぶん差が出てきますよ!
どのフライパンも
- 強火NG
- 空焚きNG
- 熱い時に急激に冷やすのはNG
- 金属ヘラや硬いスポンジNG
というものが多く、こんな使い方をしているとすぐダメになってしまいます。
長持ちさせたいなら、以下のように使うといいです。
↓
- 弱火~中火で使う
- 空焚きしない
- 冷めてから洗う(またはお湯で洗う)
- ヘラやスポンジは柔らかい素材のものを使う
それでは、大人気のアイリスオーヤマ「ダイヤモンドコートパン」の特徴をみていきましょう!
アイリスオーヤマのダイヤモンドコートパンの特徴
アイリスオーヤマのダイヤモンドコートパンは、ランキング入りの常連です。
口コミは300件以上、評価も4.2と高評価です!
(2023/10/05 04:09:06時点 楽天市場調べ-詳細)
6点セットや9点セットもありますが、エッグパンがついたお得な12点セットが人気です。
フライパン2点+深型のフライパン、そして大小の鍋2点とフタもついているので、これだけあればひと通り大丈夫ですね!
それでは、ダイヤモンドコートパンの特徴をご紹介しましょう。
こびりつかない
一番はやっぱり「こびりつかない」です!
目玉焼きもスルン!卵焼きもスルン!
このスルンを味わうと気持ちがいいですよ~。
油はまったく使わなくていいと思っている方もいますが、少量の油をひいて使うようになっていますし、その方が快適に調理ができます。
耐久性がある
なななんと!ダイヤモンドコートパンは、30万回の摩耗試験をクリアしています。
1日3回使ったとしても、273年も使えてしまう計算です^^;
私の計算が合っているのかはともかく、耐久性はバツグンということです。
取っ手がとれる
やっぱり取っ手がとれるのはいいですよね~。
一度取っ手がとれるタイプを使ってからというもの、洗いやすさや収納するときのスッキリ感が、すっかりお気に入りになりました。もう取っ手付きには戻れないですね。
ちなみに、このダイヤモンドコートパンの取っ手は2段階式になっていて、ロックがかかるので取れにくく、安全面もバッチリです。
IH・ガス どちらでも使える
ずっとガス用を使っていたのに、引っ越してIHになった途端、今までのフライパンが全部使えなくなっちゃった~
なんてことになるともったいないですよね。
このダイヤモンドコートパンはIHもガスも使えるので、引っ越しの時やプレゼントにも最適です。
ただし、このシリーズには「ガス火専用」の商品もあるので気を付けてくださいね!
ダイヤモンドコートパンの口コミ
気になるのは、実際に使ったときの使用感ですよね。
購入した方の口コミをみていきましょう!
★13点もついてこの値段はお得だと思います。1つずつ揃えるのは大変ですが、これだけあれば料理する時に困ることはなさそうです。
★引っ越しで一式そろえる必要があったので、こちらを購入しました。取っ手も2つ付いているので、同時に料理する時にも便利です。
【質の高さを感じる】
★購入する時にこの色かぁ~と悩みましたが、実物を見るととても高級感があっていいです。
★値段はお手頃でも、とてもしっかりした作りです。取っ手の強度を心配していましたが、ロックがついていて安心して使えます。
★今までフライパンや鍋をバラバラに買っていました。今回このセットを購入したら、キッチンに統一感が出て、とてもおしゃれに見える気がします。
【そのまま冷蔵庫に入れられる】
★残ったお味噌汁はフタをしてそのまま冷蔵庫へ入れます。翌朝また温めて食べられるので便利です。
★カレーがたくさんあまっている時は、ふたをして冷蔵庫へ。家族みんなで、いつも2日目のカレーを楽しみにしています♪
ちょっとマイナスの口コミもありましたが、これは「取っ手がとれるフライパンあるある」ですね。
・料理が取っ手にくっついてしまうことがあります。取っ手が取れるタイプはどれも似たようなものではありますが、やはり少し気になります。
・エッグパンだけはバランスが悪いのか、傾いてしまいます。
エッグパンは小さいので、取っ手の重みで傾いてしまうことがありますが仕方ないですね^^; こればっかりは、うまいこと持ちながら焼くしかありません。
口コミでは★4つと★5つの評価で約90%を占める商品なので、ほとんどの方が満足しているようですね。
最後に
いかがでしたか?
ダイヤモンドコートパン12点セットは、お得に一式揃えたいという方に特におすすめします。
なかなかこの値段でこれだけ揃う商品はありません。
見た目も高級感がありますよね!
結婚祝いに贈ったという方もチラホラいるので、プレゼントとしても喜ばれる商品だと思います。
ぜひ、すべすべのフライパンで楽しくお料理してくださいね♪
それでは☆